みなさんこんにちは!
3年の山田です。
今回は5月10日、11日に行われた東日本学生選手権の結果についてお知らせしたいと思います
会場は福島県の泉崎国際サイクルスタジアムです!全日本トラック、GW合宿と同じく福島だったので、なんだか福島に通い詰めな気がします笑
さてさて、今回ですがほぼフルメンバーでの参加でした!ということで参加選手は14名!早稲田も人数が増えたものです。。
ということで、早速結果報告に移りたいと思います。
1日目は天気もとってもよく気持ちの良い日だったのですが、常に風に苦しめられるような1日でした
まずはOPEN200mです。
2年森くんが出走しました。
結果は11秒395で、トラックA基準をめでたく突破しました\(^o^)/おめでとう!
次の種目は男子スプリント予選です。
こちらには1年後藤くんが出場です。
計測の結果は10秒723!!好タイムで予選1位突破でした。翌日の1/4決勝に進出です。
スプリントの後は、男子4kmインディヴィデュアルパーシュート予選です。2年伊藤くん、1年八田くんが出場しました。
まず第7組目に八田くんが出走しました。タイムは5分20秒277で、15位でした。
続く8組目には伊藤くんが出走です。
タイムは5分01秒043、8位入賞となりました。
さて、続いては女子3kmインディヴィデュアルパーシュート予選です。
4年合田さん、2年中嶋さんが出場しました。
まず2組目に中嶋さんが出走です。
タイムは4分24秒725で、8位となりました。
続いて最終組に合田さんが出走しました。
タイムは4分16秒344で、3位でした。今大会では3.4位決定戦はなかったので、この時点で3位が確定しました。
続いてはOPENの1kmタイムトライアルです。2年金子くんが出場しました。
タイムは1分17秒469で、全体22位でした。
さて、次はいよいよ男子チームパーシュート予選です。今年の団抜きは4年佐々木さん・谷口さん、伊藤くん、1年塩田くんのメンバーで臨みます。
今回は強風の影響か、全体的に早い段階で分解するチームが多いような印象でした。早稲田も中盤で3人になってしまい、タイムは4分41秒624で4位でした。こちらも順位決定戦は行われないのでこの時点で4位確定となりました。
さて、団体種目が続きますが次は男子チームスプリントです。
こちらは森くん、手嶋くん、後藤くんの3人で臨みました。
タイムは1分07秒171、全体5位となりました。
続いては女子のチームスプリントです。結成2年目(?)の合田さん、中嶋さんペアで臨みます。
こちらは1走2走の距離が開いてしまい、タイムは57秒507で3位となりました。
さて次は男子ケイリン予選です。
第2組目に森くんが出走しました。
上位2名が1/2決勝に進出でしたが、結果は4位、翌日の敗者復活戦に進むことになりました。
さて、いよいよ試合も終盤ですが次は男子ポイントレース予選です。予選は10km30周回で行われました。
第1組目に佐々木さん、塩田くん、第2組目に4年有我さんが出場です。
まずは第1組目です。まず最初のポイント周回で佐々木さんが3着で2点を獲得、続いて3回目のポイント通過では塩田くん、佐々木さんが1.2着で通過し、それぞれ5点を獲得します。
そのまま危なげなくゴールし、塩田くんが5位、佐々木さんが6位で無事2人とも翌日の決勝に進出となりました。
続いて第2組目です。
序盤、中盤と得点の機会がなかった有我さんは終盤のポイント周回を狙いに行きますが、残念ながらポイント獲得はならず、14位で惜しくも予選敗退となりました。
さて、この日最後の種目は男子スクラッチ予選です。予選は7km21周回で行われました。
第1組目に1年中井くん、第2組目に4年足立さんが出場しました。
まず第1組目、ほとんど千切れる人がおらず、最終周まで大集団のままレースが進行します。
中井くんは最後集団内にうもれるかたちになってしまい、そこでなんとも豪快なイン抜きを見せてくれました。笑
残念ながら最下位降格となってしまいましたが、次回に期待です!!
続く第2組目ですが、こちらも脱落者がおらずラストは大集団でのスプリントでした。
足立さんは残念ながら先頭のほうに出られず、14位となり決勝進出はなりませんでした。
さて、長い1日目もようやく終了です。。翌日にはケイリン敗者復活戦、男子スプリント、男子1kmタイムトライアル決勝、女子500mタイムトライアル決勝、男子ポイントレース決勝に出ることになりました。
2日目は初日と同じく快晴で、風も前日よりは比較的穏やかな日でした!ただ気温がかなり上がり、強い日差しの中での試合になりました。
まずはケイリン敗者復活戦に森くんが出場です。
着順は3位でしたが、残念ながらスプリンターレーン割り込みによって失格となってしまいました。
続いて男子スプリントの対戦が始まります。まず1/4決勝は1本あがりでしたが、危なげなく先着し1/2決勝に駒を進めます。
1/2決勝では富士大学の選手と対戦でした。お互いに1本ずつ取り、3本目までもつれ込みましたがなんとかここで先着します。この後審判団が審議に入り、一時は3,4位決定戦に回るところでしたが、結局3本目は後藤くんの先着が認められいよいよ決勝戦に進みます!
最後は日本大学の選手と対戦になりましたが、こちらは2本を先取され、最終的に後藤くんがスプリント第2位となりました。
続いて男女TTです。
まずは男子の1kmから!
こちらには谷口さんと手嶋くんが出場します。
まず谷口さんが1分09秒008で5位に入ります。
続く手嶋くんは1分09秒702で12位となりました。
続いての女子500mでは中嶋さんが41秒668で8位、合田さんが42秒356で9位となりました。
さて、最後になりましたがようやく男子ポイントレース決勝です。
決勝は24km72周回で行われました。
まず最初のポイント周回に、1人抜け出す形になった佐々木さんが1位通過し5点を獲得します。
そして4回目のポイント通過から、塩田くんを含む日大、日体、早稲田の3名の逃げ集団が形成されます。この集団で3回、ポイント周回を先頭で通過し、塩田くんはここで2着×3回で9ポイントを獲得します。
その後先頭は後ろの集団に戻り、ポイントを獲得する選手がばらけました。この間に佐々木さんが1位通過、塩田くんも2位通過を重ね、いよいよラストのポイント周回に向けて動き出します。
最後は佐々木さんが1人で集団から飛び出し1着ゴール、塩田くんも集団の後方から追い上げを見せ2位でフィニッシュしました!この結果、1位の選手が18ポイント、続いて早稲田の2人を含む3名が15ポイントで並びましたが、着順により佐々木さんが2位、塩田くんは3位と、W表彰台となりました!
さて、長くなりましたが以上試合の模様でした。
改めて試合結果をまとめます!
【第1日目】
*OPEN200mタイムトライアル
森浩輔(スポ科2年) 11秒395 7位
*男子スプリント予選
後藤悠(スポ科1年) 10秒723 1位
*男子インディヴィデュアルパーシュート予選
伊藤和輝(スポ科2年)
5分01秒043 8位
八田衛(スポ科1年)
5分20秒277 15位
*女子インディヴィデュアルパーシュート予選
合田祐美子(スポ科4年)
4分16秒344 3位
中嶋綺砂(スポ科2年)
4分24秒725 8位
*OPEN1kmタイムトライアル
金子智哉(商2年)
1分17秒469 22位
*4kmチームパーシュート予選
早稲田大学(谷口・伊藤・佐々木・塩田)
4分41秒624 4位
*男子チームスプリント予選
早稲田大学(森・後藤・手嶋)
1分07秒178 5位
*女子チームスプリント予選
早稲田大学(中嶋・合田)
57秒507 3位
*ケイリン予選
森浩輔 第2組 4着
翌日の敗者復活戦へ
*男子ポイントレース予選
第1組
塩田航平(スポ科1年) 5p 5位
佐々木勇輔(教育4年) 5p 6位
共に翌日の決勝へ
第2組
有我行人(スポ科4年) 14位
予選敗退
*男子スクラッチ予選
第1組
中井琢(スポ科1年)
失格により最下位降格
予選敗退
第2組
足立一真(文4年) 14位
予選敗退
【第2日目】
*男子スプリント
後藤悠 2位
*ケイリン敗者復活戦
森浩輔 第1組 DSQ
*男子1kmタイムトライアル決勝
谷口雄太郎(スポ科4年)
1分09秒008 5位
手嶋将大(スポ科2年)
1分09秒702 12位
*女子500mタイムトライアル決勝
中嶋綺砂 41秒688 8位
合田祐美子 42秒356 9位
*男子ポイントレース決勝
佐々木勇輔 15p 2位
塩田航平 15p 3位
最後になりましたが、応援に駆けつけてくださったOBの皆様、関係者の皆様本当にありがとうございました。
また、素敵な写真は早スポさんにいただきました。いつもありがとうございます!
さて、次回の試合は今週末のTRS第2戦、RCS第2戦、女子修善寺カップです。会場は静岡県伊豆ベロドローム、日本CSC5kmサーキットです。
引き続き応援よろしくお願いいたします!