お久しぶりです!気がつけばとうとう8月に入ってしまいました!毎日暑いですね!
ついこの前まで試験期間でして、心身ともにノックアウトされておりましたが、そんな中先週末にRCSのため白馬まで行ってまいりました!!遅くなりましたが結果報告させていただきます
今回は選手は6人と、いつもに比べこぢんまりした遠征でした。会場は長野県白馬村の、特別周回コースです。
1日目はポイントレース方式で行われました。まずは男子クラス3から!
C組に1年の金子くんが出場しました!1周回1.6km×12周の19.2kmを走ります。
スタートから後方だったためカーブで徐々に遅れていってしまいます。
残念ながらこの日はDNFでしたが、集団から千切れても粘り強く走りました!
さて、次は女子のレースをはさんで男子クラス2の試合でしたが、ここでゲリラ豪雨に襲われて一時試合中断になりました落ち着いてきたころにレースは再開になりましたが、最初に予定されていた周回数を大幅に減らしてのスタートになりました。
クラス2は12周に変更され、19.2kmになりました。まずクラス2Aに、3年足立さん、2年関くんが出場します。
まず最初のポイント周回で足立さんが2着に入り、3点をゲットします。最後は9着で2点を加え、結果8位入賞を果たしました!
関くんは少しずつ集団から遅れていってしまい、残念ながらDNFでした。
次はクラス2Bです。3年谷口さんが出場します。
3回目のポイント周回で1着を取り5点、最後のゴールスプリントで4位に入り、6点をゲットして合計11点で4位に入りました!
最後は男子クラス1です。3年有我さん、佐々木さんが出場しました。
こちらも12周回に短縮されて19.2kmになりました。
佐々木さんは何回かポイント周回でポイントをゲットし、合計11pで4位に入りました。
有我さんは途中集団から離れてしまいますが、粘って完走を果たし11位でした。
雨のせいで本来の予定とは大きく変わったレースになってしまいましたが、無事1日目が終了しました。
さて、2日目はロードレース方式のレースです!
朝は少し曇っていましたが、この日も暑い一日となりました。
まずはクラス3Aの金子くんから。この日は序盤から集団の前方で積極的に動いていきます。
集団はどんどんと小さくなっていきますが、金子くんは最終盤までしっかりと粘り、最後はラスト1周で遅れてしまいましたが、14位に入りました!
次はクラス2のレースです。まずA組に足立さん、谷口さんが出場します。
足立さんは最後まで先頭のメイン集団内で走って、ラストの集団ゴールスプリントで12位、谷口さんは集団から徐々に遅れていってしまい、残念ながらDNFでした。
次はB組に関くんが登場です。
途中コーナーの後で派手な落車がありましたが、ニュートラルを使って集団に復帰し、最後まで集団内に残りました!最後は15位でゴールしました。
そして、ラストはクラス1です!こちらは75分プラス3周回の長丁場のレースでした。
まず、最初のスプリントポイントで有我さんが1位を取りに行きますが、惜しくも2位で賞品の野球盤を逃してしまいます。
その後はだんだんとコーナーで遅れてしまい、残念ながらDNFとなってしまいました。
一方佐々木さんは、途中単独の逃げを決め、しばらく一人で走ります。その後3人の追走に追いつかれ、いったんそのまま抜き去られますが、またまたその集団に追いつきます!
その後も何度かアタックを試みるなど積極的に動いていき、最後4人のゴールスプリントでは3位に入りました。
それでは最終成績です。
1日目
男子クラス3C
金子智哉(商1年) DNF
男子クラス2A
足立一真(文3年) 8位
男子クラス2B
谷口雄太郎(スポ科3年) 4位
関啓介(スポ科2年) DNF
男子クラス1
佐々木勇輔(教育3年) 4位
有我行人(スポ科3年) 11位
2日目
男子クラス3A
金子智哉 14位
男子クラス2A
足立一真 12位
谷口雄太郎 DNF
男子クラス2B
関啓介 15位
男子クラス1
佐々木勇輔 3位
有我行人 DNF
また、2日間をあわせた総合成績では、佐々木さんが4位に入りました!
今回は何回か落車もありましたが、何とか無事東京までもどってくることができました。
ブログを更新しない間にもうお台場も終わってしまいましたが、すぐにそちらの結果もアップしたいと思います!